2025/11/19

POP UP STORE: SKYSTONE TRADING in FUKUOKA, KOBE, ROPPONGI & YOKOHAMA!




みなさまこんにちは。「ターコイズとインディアンジュエリーは出逢った時が最安値」が座右の銘、中野です。
急に強くなった朝晩の冷え込みに本格的な冬の到来を感じるこの頃、気がつけばあっという間に2025年もあと少しになりました。暑がりの私としては、ようやく厚手のアウターやカシミヤのニットを着ておしゃれを楽しめる季節なのでわくわくしています。現在バーニーズ ニューヨーク各店もアウターやニット、マフラーを豊富にご用意しておりますので、ぜひチェックしていただきたいです。

そんな私のお洒落探求心を最大限に満たしてくれる唯一無二のイベントが、今週末よりスタートします。いつも期待以上の新たな出逢いや刺激を与えてくれる、ターコイズ&インディアンジュエリーの世界的な名店「スカイストーン・トレーディング」のポップアップイベントをご紹介します。

今回のメインヴィジュアルは小寺康友さんの手元とベルトバックルです。「ミスター・ローンマウンテン」の小寺さんが身に着ける特級のネバダ州産ローンマウンテンターコイズは、この世にこんなにきれいなターコイズがあるのかというくらい目を奪われます。ターコイズラバー憧れのローンマウンテンで統一していて、財力だけでは手に入らないこれらは小寺さんの今までのアメリカでの功績や信頼を表しています。そしてベルトバックルは日本産の赤珊瑚。もう血赤に近いくらいの美しい赤です。そんなに大きく珊瑚を使っていいのですか?と言いたくなるくらい迫力のあるバックルです。ご来店の際はぜひ本人の袖口から見せて貰ってください。

ポップアップイベントは11月21日(金)から11月24日(月・休)まで福岡店、11月26日(水)から11月30日(日)まで神戸店で開催し、翌月12月12日(金)から12月16日(火)まで六本木店、12月18日(木)から12月22日(日)まで横浜店にて開催します。期間中は「スカイストーン・トレーディング」の代表であり、自身の名を冠したシグネチャーブランドの<ヤストモ コデラ>と<スカイ ブルー ホーク>のデザイナー 小寺康友氏が来店。素晴らしいターコイズがセットされたリングや、普段目にすることができないインディアンジュエリーの逸品を多数ご用意して、お客様に自らご紹介します。
これから年末にかけて慌ただしいタイミングなので、12月までのスケジュ―ルを早めにお伝えしました。今回も充実したラインナップをご用意します。

その中で厳選したジュエリーをご紹介する前に、来年に向けたトピックスをお伝えします。

私のターコイズ&インディアンジュエリーの師匠であり兄貴の小寺康友さんです。お会いしたことがあるお客様はわかると思いますが、見た目の鋭さと反してアメリカンジョークで皆を笑わせるやさしくて熱い人なので、ぜひ店頭で話しかけていただきたいです。バーニーズ ニューヨークでお買上げいただいた<イザイア>のジャケットに<フライ>のシャツをコーディネートされています。いいですね。

昨年25周年を迎えた「スカイストーン・トレーディング」。その節目を記念したスペシャルブックを2026年 春頃に発売します。実はメインカットと小寺さんのポートレートも、その本の為に撮影したカットの先行公開になります。

ジュエリーの撮影風景。右手奥は「スカイストーン・トレーディング」の番頭、マネージャーのトシさん。かなり足繁く軽井沢に通っている私ですら今まで小寺さんに見せて貰ったことがない、金庫に入っている秘蔵のターコイズやインディアンジュエリーを撮影しました。すごい本になります。

担当編集は数多くのファッション誌にて私のターコイズ愛を取材していただき、私の「ターコイズ野郎 坂田真彦)」なイメージを築いてくれた佐藤周平さん。自身も<ヤストモ コデラ>や<スカイ ブルー ホーク>を愛用するターコイズ&ヴィンテージウェアラバーです。バランスが良く洒脱な彼のクリエイションが詰まった本になります。

先週も「スカイストーン・トレーディング」の店内でライティングを細やかに調整しながら黙々と撮影を続けました。ギャラリーのように美しい店内ケースと金庫に、とてつもない程のインディアンジュエリーの歴史が収集されています。

コレクションの素晴らしさと小寺さんの知名度から、この本は確実に世界中のインディアンジュエリー愛好家から熱い注目を浴びることになります。来年の春以降のバーニーズ ニューヨーク各店のポップアップイベントにて販売しますので、多くの方に手に取っていただきたいです。この本はインディアンジュエリー業界の歴史に新たな1ページを刻むと思います。

それでは今回のイベント用の目玉商品をピックアップしてご紹介します。

アメリカを代表する3大ターコイズをセットした<ヤストモ コデラ>のピンキーリング。全てネバダ州産です。上からナンバーエイトターコイズ、ランダ―ブルーターコイズ、ローンマウンテンターコイズです。それぞれ鉱山の特徴が良くわかるナチュラルターコイズを20KYGの台座に美しくセットしされています。ハイキャラットのゴールドの輝きがターコイズを一層輝かせていて素敵です。女性なら中指や人差し指にばっちりだと思います。

アリゾナ州産の美しく青いビズビーターコイズがセットされた<ヤストモ コデラ>20KYGリング。マトリックス(母岩が形成する不純物)にピンク水晶がうっすらと張り付いていて、深みのある色合いが溜まりません。

ネバダ州産のブルーダイヤモンドターコイズがセットされた<ヤストモ コデラ>の20KYGリング。特徴的な青とマトリックスの入り方が魅力の、珍しいターコイズです。特にこれくらい硬度が高くきれいなブルーダイヤモンドは本当に珍しいと思います。欲しい。

ネバダ州産キャンデラリアターコイズを用いた<ヤストモ コデラ>の20KYGリングです。赤茶のウェブ(母岩の模様)が入るきれいなキャンデラリアですが、これくらいのレベルの石になると他の鉱山のトップグレードのターコイズにも見えるから不思議ですね。

大ぶりのランダ―ブルーターコイズとローンマウンテンターコイズがセットされた<ヤストモ コデラ>の20KYGのリング。某有名ジュエラーで「マイスター」の称号を持つアーティストに手彫りでエングレーヴィングを施してもらいました。ダイヤモンドが埋まっているかのようにゴールドがキラキラしています。

中央のローンマウンテンターコイズの大きなナゲットと、その周りを囲うのはキャリコレイクターコイズ。それぞれ20KYGの枠にセットされたペンダントヘッド。通常ターコイズは薄いため、補強用にバッキング材(底材)を使って割れにくくするのですが、こちらは塊状の硬度があるターコイズのため、両面の表情が確かめられるようにシンプルにゴールドの枠でターコイズを囲うデザインにしています。

ローンマウンテンの20KYGのアイランドリング。小寺さんの代名詞となった、塊状に採れた良質なローンマウンテンターコイズが贅沢に厚みを持ったままセットさせた逸品リングたち。「スカイストーン・トレーディング」で小寺さんからローンマウンテンを買うことがコレクターの一つの到達点ですが、結局いくつも欲しくなり道が続いてしまうほどに魅力的なリングです。

ローンマウンテンと20KYGで生み出すリングのバリエーション。金継ぎのようなデザインから横長のシンプルなデザインまで、ターコイズの魅力を引き出す素晴らしいリング達です。室内でも空の下でも、いつ眺めてもうっとりする輝きを放ちます。

ネバダ州産レッドマウンテンターコイズの20KYGリング。薄い脈状で採掘されるターコイズなので、気付くとどうしても端が欠けやすいものも多いですが、こちらは硬度もあり美しく艶があるターコイズです。こんな完璧なレッドマウンテンはなかなか拝めないので、ぜひ実物をご覧いただきたいです。

ローンマウンテンターコイズの18KYGバングルと18KYGのバングル。ターコイズに映えるゴールド使いはさすがです。デザインが同じでターコイズがセットされていない<スカイ ブルー ホーク>のシルバーバングルもご用意していますので、ぜひご覧ください。

ストアに併設されたこの工房で小寺さんの手による傑作が生まれています。まるで歯医者さんのような機材・道具の多さです。繊細かつ力強いファイルワークが小寺さんの作品の魅力です。

その他、ヴィンテージのバングルやリングも多数ご用意して皆様のご来場をお待ちしております。12月の誕生石でもあるターコイズは、人から贈られると幸運をもたらすと言われています。せっかくならば、「スカイストーン・トレーディング」のポップアップイベントで、特別なジュエリーを選んでみてはいかがでしょうか。

POP UP EVENT: SKYSTONE TRADING

11/21 FRI. - 11/24 MON. 福岡店B1

11/26 WED. - 11/30 SUN. 神戸店 B1

12/12 FRI. – 12/26 TUE. 六本木店 2F

12/18 THUR. – 12/22 SUN. 横浜店 3F