2024/03/28
POP UP STORE: SKYSTONE TRADING in FUKUOKA, KOBE, ROPPONGI & YOKOHAMA!

みなさまこんにちは。アメリカ産の良質なターコイズの輝きに魅かれ続けて28年。「ターコイズとインディアンジュエリーは出逢った時が最安値」が座右の銘、中野です。
3月も終わりなのに冷たい雨が降り、朝晩はまだ冷えますね。昨年より2週間以上遅れてようやく東京に桜の開花宣言が出ると言われていますが、早く満開の桜が見たいです。現在バーニーズ ニューヨーク各店では新作アイテムが多数入荷しております。私は各フロアの春夏シーズンの本番に向けて日々更新されるディスプレイのスタイリングを見るだけでわくわくします。各店のお近くにお越しの際はウィンドウディスプレイはもちろん、店内のディスプレイをご覧いただきスタイリングの参考にしていただけたら幸いです。
今回は4月から5月にかけて計4店舗で開催されるターコイズ&インディアンジュエリーの名店「スカイストーン・トレーディング」の期間限定ストアをご紹介します。
会期は4月6日(土)から4月8日(月)まで福岡店、4月10日(水)から4月14日(日)まで神戸店、5月10日(金)から5月14日(火)まで六本木店、5月15日(水)から5月19日(日)まで横浜店と、間を挟んで2カ月の間に旗艦店4店舗を巡回します。
期間中は軽井沢にある世界的に有名なターコイズとインディアンジュエリーの名店「スカイストーン・トレーディング」の代表であり、<ヤストモ コデラ>と<スカイ ブルー ホーク>のデザイナー 小寺康友氏が来店。グレードの高いターコイズがセットされたリングやバングル、インディアンジュエリーの逸品をご用意して、自らお客様にその魅力をご紹介します。
新作のご紹介をする前に、2月に銀座本店で撮影した写真を2枚ほどご覧ください。全て私物となりますが、スタッキング(重ね付け)の参考にしていただけたら嬉しいです。
写真上の両腕は「スカイストーン・トレーディング」ファンの間で“横綱”と呼ばれているM先生。ヴィンテージの希少なバングルと<ヤストモ コデラ>のリングやバングルとのスタイリングが見事です。左下の手は小寺さん。ご来店いただいたお客様が見てまるでインカ帝国の王様のような輝きに驚く右手です。右下の私はM先生に負けないようにと、左手のリングを外して右手に着けています。引きで撮影しても(遠くから見ても)輝いて見えるのは、小寺さんが扱う特別なターコイズの特徴です。
<ヤストモ コデラ>のオーラあるジュエリーに、さりげなくインディアンジュエリーのレジェンドアーティストのリングを合わせたNさんの両手。ロレックスのアイスブルーの文字盤がターコイズの青を更に惹き立てています。NさんとM先生の着けているネバダ州産ナンバーエイトターコイズのジュエリーを見るたびに、やっぱり上品なナンバーエイトのブルーも良いな、と私のコレクター欲が刺激されます。
前回のブログでは小寺さんがどんな人物かを語っていますので、併せてご覧ください。
今回も小寺さんと「スカイストーン・トレーディング」のマネージャー トシさんにわがままを言って制作途中のリング写真等をいただきました。磨きや彫刻などの仕上げ前の写真も多いので、リング部分がマットな見え方になっています。完成版は店頭にてご確認ください。
<ヤストモ コデラ>の左はネバダ州産ローンマウンテンターコイズの20KYGのリングと右はナンバーエイトターコイズの18KWGのリング。どちらも印象的なルックスの素晴らしいターコイズです。大きさも申し分なく、大振りなリングを探している方にはぜひおすすめです。
小寺さんのターコイズがセットされたハイキャラットのゴールドを使ったリングは20KYGが多いのですが、WG(ホワイトゴールド)は18Kにしています。なぜならイエローゴールドはより金の輝きを楽しむために純度をあげているのですが、ホワイトゴールドを20Kで制作するとゴールド色が強く出すぎて、黄色っぽく見えてしまいホワイトゴールドにした意味が薄れてしまうためです。これも経験値から小寺さんが出した黄金バランスです。
近年の金の高騰は収まる気配が見えません。そんな時代にこれだけ厚い地金のリングはなかなかないと思います。完成版はどのようになるのか楽しみです。
左はネバダ州産ランダーブルーターコイズの20KYGリング、右はアリゾナ州産ビズビーターコイズの20KYGリング。共に<ヤストモ コデラ>です。
ランダーブル―もビズビーも1970年代から有名な鉱脈です。いずれのターコイズも鉱脈の特徴をよく表していて大きさも申し分ありません。
ランダーブルーは中国産のターコイズをそれと偽って販売する業者やお店も多く存在します。またビズビーは市場に出回っているほとんどが加工処理さています。ブログでも何度か書いていますが、希少なターコイズを探している方は信頼できるお店で購入されることを強くお勧めします。市場価格よりだいぶ安く販売されているターコイズは疑ってよいと思います。
<ヤストモ コデラ>のローンマウンテンターコイズをセットした20KYGリングとゴールドインクルージョンクォーツの18KYGリング。
ナゲット(塊状)のターコイズの形を活かしながらデザインする小寺さんのリング、通称アイランドリングの中では凹凸が派手に出ていない、シンプルながらも存在感があるリングです。
右の白い石は水晶の中に純金が混ざったもの。青が似合わないと思っている方にもお勧めです。
見事な彫刻が施された<ヤストモ コデラ>のネバダ州産インディアンマウンテンターコイズと、ニューメキシコ州産タイロンターコイズのリング。鉱脈の特徴が表れたターコイズにこそ価値があります。どんなキャラクターをしているのか知ると、ターコイズの良し悪しがわかってきます。小寺さんに色々質問してみてください。
今回の目玉、日本産赤珊瑚をセットした<ヤストモ コデラ>の20KYGリング。見事な彫刻が施されています。2月の銀座本店でのイベントには間に合わなかった作品たちで、バーニーズ ニューヨークでの初お披露目です。
小寺さんのリングの彫刻は、フランスの有名ジュエリーブランドで活躍されていた有名マイスターによるもの。手彫りによるエッジの立ち方は、光が当たるとまるで小さなダイヤモンドがセットされているように輝きます。実物をぜひご覧いただきたいです。
その他にもまだまだございます。
手彫りを主役にしたゴールドリングや
ビズビーのピンキーリング
ローンマウンテンのリング
大きなローンマウンテンがセットされたペンダントヘッド
バングルやリンクブレスレットもさまざまなデザインでご用意しています。
1970年代の大きなアリゾナ州産キングマンターコイズがセットされたインディアンジュエリーもご用意。このようなヴィンテージのバングルだけでなく、著名アーティストの作品も多数ご用意しています。
ご紹介しきれない作品がまだまだございます。春夏のコーディネートの主役となるジュエリーをぜひご覧ください。
POP UP STORE: SKYSTONE TRADING
4/6 SAT. - 4/8 MON. 福岡店B1
4/10 WED. - 4/14 SUN. 神戸店B1
5/10 FRI. - 5/14 TUE. 六本木店2F
5/15 WED. - 5/19 SUN. 横浜店5F
5/16 THUR. - 5/19 SUN. 横浜店5F
※横浜店イベント開催日程は、都合により変更となりました。
※イベント内容は都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。